カトリーヌの「朝1日1映画」

朝の時間を有意義に♪

『大菩薩峠 第二部』(1958年 日本)

この性悪キャラ、「母性」目線から見たら分かる気も。
内田吐夢監督による時代劇大作3部作の第2部

今朝の1日1映画は『大菩薩峠 第二部』(1958年 日本)を鑑賞。

危うく一命を取りとめた竜之助は、大和路で出会ったお浜と瓜二つのお豊に助けられて日を送るが、夫金蔵を斬って大磯に眼を癒す。

お豊は竜之助の治療費を得るため、旗本神尾主膳に身を許し、その金を間(あい)の山のお玉に託して自ら命を絶つ。

虚無僧姿に変えた竜之助は江戸へ向い…。

昨日の続きです。

人としてまったくいいところがないこのキャラどうなの? と思った第1部。

今回は眼が見えなくなってしまった竜之助ですが、それを助ける女性がいるんですよね。

いつも女性に助けられたり、見染められたり、貢がれたりする。

性悪で悪い所ばかり気になってしまいましたが、それでも女性がいつも頼ってくるということは、どっかいいところがあるんじゃないのか、ということで考えてみました。

竜之助のいいところは、「嘘が付けない」ところだと。

食べたくなったら食べる、眠くなったら寝る、と同じ感覚で本能に従って「人が斬りたくなったら斬る」という。

それはどうなのかとは思いますが、観音様とかマリア様とかそれくらい母性の強い女性は、彼みたいな「生きるのに不器用な人」を助けたいと本能が思っちゃうんでしょうね。

それはなんか分かる気がする。

そういう「母性」の目線でみると、ちょっとこのキャラがかわいく見えてきます。

お話はいろんな人と出会いながら東海道を東に行く竜之助と、竜之助に家族を殺された兵馬とお松が彼を追うという図式で、「ダークヒーロー」ものでもありますが、「ロードムービー」的要素も。

子供や犬など、嘘を付けないキャラクターを入れ込むことによって、「犬が吠える」からここに誰かがいたり、親がシラを切るのに子供は本当のことを言ってしまったりなど、ストーリーが展開していくのも面白いです。

第三話が面白くなってきました!

↓予告編

 
 

第1部の記事はこちら↓

katori-nu100.hatenablog.com

感結篇の記事はこちら↓

katori-nu100.hatenablog.com

 

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村