カトリーヌの「朝1日1映画」

朝の時間を有意義に♪

『赤い子馬』(1949年 アメリカ)

By The poster art can or could be obtained from the distributor., Fair use, Link

子馬を通して、子供&大人の成長を描く
アメリカ」を感じる映画

今朝の1日1映画は『赤い子馬』(1949年 アメリカ)を鑑賞。

反抗期を迎え、厳格な父(シェパード・ストラドウィック)に反発を覚えている少年・ジョディ(ピーター・マイルズ)。

ある日友人と街に出掛けていった父は、ジョディに赤毛の子馬を買って帰ってくる。

子馬にガビランと名づけ、その愛らしい姿に夢中になるジョディ。

だがある日、ガビランは納屋から姿を消してしまう。

J・スタインベックがカリフォルニアのサリナスバレーで過ごした子供時代の思い出をつづった初期の小説を、彼自身による脚本での最初の映画化。

アメリカの第一次世界大戦に参戦する数年前の牧場を舞台に、馬をモチーフに綴られる成長物語です。

一見子ども向けの映画かなと思ったら、意外と名作と呼ばれる3要素が盛ってある。

主要プロットとしては3つあって、1つは少年トムの、馬の飼育を通して成長を描くもの。

2つ目は牧場を経営する妻家族の中で、元教師で都会から来て疎外感を感じている夫&少年の父の成長を描く「私的&社会的背景」(嫁の実家に住んでいる“マスオさん”です)。

3つ目は開拓時代の“昔は良かった話”を何度もして家族にうんざりされるおじいちゃんを通してアメリカの時代の移り変わりを描く「時代背景」。

これらが広大な草原を走る馬や動物たち、寡黙だけど馬についてはプロフェッショナルな厩務員(きゅうむいん)ビリー(ロバート・ミッチャム)とともに描かれていて。

家族でテーブルを囲み、妻&母親が作るグラタンみたいな料理を食べたり、上手いコーヒーを煎れてくれというおじいちゃんに、アンティークな藍色のチャイナ風カップ&ソーサーでコーヒーを煎れたりする“食”の描写も当時のアメリカの田舎を感じさせてくれる。

音楽も感情によりそっていて見やすい。

3世代それぞれのエピソードを描きつつ、トータルで当時の「アメリカ」を見ることができ、ほっこりとした気持ちにさせてくれます。

子供の時に動物を飼うことは心を成長させますね。

↓予告編

 
 

厩務員・ビリー役のロバート・ミッチャムって、一度見たら忘れられない個性がありますよねぇ(眠たそうな目は元ボクサーの時に負傷した名残りだそう)。この映画も好きです(元祖指タトゥー)↓ いつもご覧いただきありがとうございます♪

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村参加中(クリックしていただけるとうれしいです)