カトリーヌの「朝1日1映画」

朝の時間を有意義に♪

『白鯨との闘い』(2015年 アメリカ)

By IMP Awards, Fair use, Link

メルヴィルの名著『白鯨』に隠された真実を映画化。
捕鯨船の乗組員たちの死闘を描く。

今朝の1日1映画は『白鯨との闘い』(2015年 アメリカ)を鑑賞。

1819年、エセックス号のクルーたちは鯨油を入手するためにアメリカ・マサチューセッツ州のナンタケット島を出港する。

一等航海士オーウェンチェイスクリス・ヘムズワース)をはじめとする乗員たちは、太平洋沖4,800キロメートルの海域で白い化け物のようなマッコウクジラと遭遇。

彼らは強大な敵を相手に必死で抵抗するものの船を沈没させられ……。

ハーマン・メルヴィルの「白鯨」の裏側に迫るナサニエル・フィルブリックのノンフィクション「復讐する海 捕鯨船エセックス号の悲劇」を基に、『アポロ13』『ビューティフル・マインド』のロン・ハワード監督が描く驚異のサバイバルドラマ。

19世紀を舞台に、白い大型のマッコウクジラ捕鯨船の乗組員たちとの壮絶なバトルを描いてあります。

先日見たジム・ジャームッシュ監督『デッド・ドント・ダイ』(2019)にも出てきた、アメリカ文学を代表する名作で世界の十大小説の一つとも称される小説「白鯨」。

それをモチーフにした映画を見てみました。

映像としては、海を見下ろす上空からや水中撮影、船員の甲板での手元のアップまで2秒から4秒程度のマルチアングルのような激しい動きや素早いカットのカメラワークが続き、終始飽きさせない。

水やプールを使ったスタジオでの撮影に加え、スペインのカナリア諸島ラ・ゴメラ島ランサローテ島でロケ撮影。

鯨の大群などはCGとの合成でものすごい迫力シーンが続くので見ごたえがあります。

内容はタイトルの通り、白鯨との闘いを繰り広げる“モンスターもの”とも言えるんですが、海上での仲間や自分との闘いを繰り広げる“サバイバル要素”が同時に描かれていて、そっちの方がグッとくる。

海上で船員たちが生き残るための様子は、戦争がもたらす悲劇に似ていて。

だけどいいとこ取りというか、2つのテーマを描くということは1つのテーマの深堀りはできないわけで、その分深い感動が描けず薄まってしまっている感じは否めないですけどね。

もっと捕鯨作戦を企てたり、各登場人物の背景エピソードを盛り込んだりすると人間ドラマとして深みが出て感動が倍増するとは思うんですが…2時間には収まり切れませんね。

昔は鯨油が電気がなかった時代に明かりを灯すための燃料として用いられていたことが良く分かる描写が。

採取方法は、船上でクジラの頭の部分に穴を開けて、中に人が入って油をくみ出し、船上に設置した炉と釜で煮て採油し、採油した油は船内で製作した樽に保存。

大変な思いをして製造している工程を見るだけでも歴史的価値があります。

さまざまな部位を活用できるクジラ漁は利益を生み、保険や投資の対象になっていたのもよく分かる。

小説版は難解な作風で読むのに苦労しそうですが、映画だと新たな視点で見ることができて勉強になりますね。

PS:コーヒーチェーン店「スターバックス」の名前は、原作の小説版に出てくる一等航海士スターバックに由来しているそう。

↓予告編

 
 

いつもご覧いただきありがとうございます♪

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村参加中