カトリーヌの「朝1日1映画」

朝の時間を有意義に♪

『浮かれ三度笠』(1959年 日本)

市川雷蔵×中村珠緒の
キュンキュン系ラブコメディ!

今朝の1日1映画は『浮かれ三度笠』(1959年 日本)を鑑賞。

将軍・吉宗は、甥の松平与一郎と宗春の娘・菊姫(中村珠緒)とを強引に結婚させようと企んでいた。

これに反発した菊姫は家出!

ところが同じ頃、与一郎も家出していた。

二人の探索を命じられた兵馬(本郷功次郎)は、道中お調子者の旅鴉・与三郎(市川雷蔵)という男と意気投合し、道連れになるが……。

「人肌牡丹」の松村正温のオリジナル脚本を「濡れ髪三度笠」の田中徳三が監督。

「濡れ髪シリーズ」計5作の第3作です。

市川雷蔵という役者を多角的に見てみようと思い鑑賞。

これは一見時代劇ですが、中身や要素はまるで現代劇のようなラブコメですね!

嫌な相手が実は〇〇だった! みたいな展開のキュンキュン系。

セリフの中に「ファニーフェイス」なんていう横文字も出てくるし、ミュージカルのように歌い踊るかしまし娘(若い!)の華やかさもあって。

個人的に大好きな、中村珠緒の悪い奴らから逃げる時の“肩から走る”走り方(日本舞踊的で美しい)も何度も見れて満足です。

この映画の市川雷蔵は、しゃべり方がいいですねぇ。

これまで見てきた主演映画で彼が演じていたのはダークヒーロー(『大菩薩峠』)、忠誠を尽くす忍者(『忍びの者』)でしたが、こちらは風来坊で寅さんのようなキャラクター。

セリフの一つ一つに洒落が聞いていて、寅さんの口上のようにリズム(節)がある。

セリフの言い回し自体が歌って躍っているんですよね。

身軽に風に乗って軽やかにどこにでも飛んでいきそうな風来坊のキャラクターにぴったりです。

喜劇役者って呼べる役者さんって今いるのかな…。

当時はたくさんいて、寅さんのほかにクレイジー・キャッツコント55号森繁久彌フランキー堺などが喜劇映画に出てたと思うんですが、きっと喜劇役者独特の口調っていうのがあって(まだ見ていない作品がたくさんあるので予想ですが)それをこの映画でも市川雷蔵がやっているんです。

市川雷蔵は京都出身なので元々は関西弁ですが、この江戸っ子言葉がすんごくハマっている。

渋い役もいいですが、こういった軽快なコメディでは笑顔もたくさん見せていて、また別の顔(本当に役によって変わりますね)を見た気がします。

撮り方は室内ではズームアウトで状況説明、クレーンで回り込むように人物を撮ってありなめらか。

素早いパンで人物を追うカットもたくさんあってテンポがあります。

面白いのは障子を使ったシルエット&ピンスポットで暗闇の中で大事な書状を奪い合うシーン。

歌い踊るシーンなど舞台っぽいシーンではカメラ目線も入れ込んであって、ある意味「第4の壁」を破っているシーンもあります。

音楽もクラシックや西洋風ですしね。

また一つ、市川雷蔵の魅力を発見してしまいました。

PS:この映画での兵馬役は『大菩薩峠』ので同じ名前・兵馬役をした本郷功次郎でした。

 
 

市川雷蔵×中村珠緒作品は『大菩薩峠』(3部作)も見ました↓

katori-nu100.hatenablog.com

にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村