カトリーヌの「朝1日1映画」

朝の時間を有意義に♪

映画「孤狼の血LEVEL2」 呉ロケ地巡り

映画「孤狼の血LEVEL2」の呉のロケ地巡りをしてまいりました。

デジタルロケ地マップは広島市版はフィルムコミッションさんが製作されたのがあるのですが呉市版がないので、Googleマップの機能を使い、オリジナルのデジタルマップを作って回ってきました!

ここで松坂桃李さんあのシーンが、鈴木亮平さんの「たいぎんじゃあ!」が、など妄想力を働かせながら、倍楽しみます♪

その他、「海猿」のロケで斎藤工さんが通った冷麺の名店「呉龍」や、福住のフライケーキなどの呉グルメ堪能。

入船山記念館や夕呉クルーズにも参加し、ラストは焼き鳥で乾杯。

自分で考えて回ると、記憶に残っていいですね。

もう一度映画を見直して楽しみたいです^_^

はなみばし通り:尾谷組が上林に襲撃されるシーン。西野七瀬さんのクランクインの日に撮影。

呉市西消防署:日岡刑事(松坂桃李)の決死のダイブを撮影。その窓は今はベニヤ板が貼られています。

黄ビル:眞緒(西野七瀬)が経営するスタンド「華」でのシーンを撮影。

ビジネスホテル初勢:ショーパブMOCHA内であった日岡松坂桃李)が人々を逮捕していくシーンと、前の道路で日岡がチンタ(村上虹郎)に刺されてしまうというシーンを撮影。

ビジネスホテル初勢屋上:日岡とチンタが密会する場面を撮影。

森沢ホテル:仁正会主催のパーティー会場。

二河公園駐車場〜地下歩道:チンタの大雨シーン

宝来ビル跡:上林(鈴木亮平)が尾谷組を襲撃するためトラックごと突っ込んでいく建物があった場所。現在は更地。

宝来ビル近くのビルの2階(1階はお好み焼きのきくちゃん):警察が張り込みをしていたビル。中村梅雀さんは、70m全力疾走しかもどしゃぶり、そのリハも含めて7回も走りましたと言っていました。

明神湯:撮影以外の時間に松坂さん、鈴木さん、白石監督が明神湯の「でんき風呂」に通っていたそう。すんごい強いビリビリの電流が流れているそうです。あいにく休みでした。

呉ポポロシアター:呉市の映画館に立ち寄ってみると、上林(鈴木亮平)が着た衣装が展示されていて大興奮!

入船山記念館:せっかく呉に来たので、観光も。国の重要文化財に指定の「旧呉鎮守府司令長官官舎」。中でも、全国でもほとんど残っていない貴重な壁紙「金唐紙」で飾られた部屋は必見。

日暮れに呉湾艦船めぐりをする「夕呉クルーズ」に参加。すごい迫力の自衛隊の船。船員の方々によるラッパ演奏も堪能。

船から見る夕日が本当に綺麗なんですよ。呉に来てよかった。

行列ができる名物、「呉龍」の冷麺。平麺に塩っぱいスープ、甘いワンタン、酸味の効いたエビのバランスが絶妙。斎藤工さんがこの味にハマったのね。

福住のフライケーキ:揚げたてのアツアツをフーフーしながらいただきます。サクサクのウマウマです。

焼き鳥屋へ。鶏料理が有名なのか、呉には結構鶏料理屋さんがありますね。ビールで乾杯。

コロナの影響でお客さんはまばらでしたが、美味しくいただきました!