「ロスト・イン・トランスレーション」(2003年 アメリカ・日本)
ソフィア・コッポラ監督が描く
孤独な2人の心の機微。
今朝の1日1映画は「ロスト・イン・トランスレーション」(2003年 アメリカ・日本)を鑑賞。
CM撮影のために東京にやってきたハリウッドの中年男優。
カメラマンの夫に同行してロサンゼルスから東京にやってきてホテルの部屋で過ごす若い妻。
見知らぬ異国の街で出会った、年齢も性別も違う2人が夜の都市をさまよい…。
公開時にシネツインで見ていて、先日も母が借りてきていたので私もちらっと借りて見ていたんですが、今回はしっかり見ました。
まず、日本で言葉が通じないことから起こる違和感だけでなく、日本人から見るとの当たり前のことだけど、外国人からみたら不思議に映ることをカメラで滑稽に切り取ってあり、それを再認識させられるというのはあります。
それから、静かなんですよ、ほんと。
東京の街がネオンできらめき、にぎやかであればあるほど、2人の心はシーンと静かで孤独感が浮き上がっていくという、対比的な描き方。
バンドが歌っていたり、お店でBGMが流れていたりなどの場面自体に登場する音楽はありますが、映画の効果としてあとから入れてある音楽は、最初と最後だけしかないんじゃないかな。
その分ゆったりとしていて、年齢の違う二人が少しずつ近づき、だんだん心を交わしていく様子を、そのセリフや表情から探りながら見ることができます。
雰囲気的にアート感も漂うんですが、構成を追って見てみると基本に忠実で、だからこそ見やすいということも再発見。
アカデミー脚本賞ほか数々の賞を受賞。
藤井隆、ダイアモンド☆ユカイ、HIROMIX、NIGO、藤原ヒロシなどが出ていて、そっちが気になっちゃう感じはありますけどね。
旅先のロマンを味わえる素敵な映画です。
予告編↓
↓U-NEXTで見ました。
↓アマゾンプライムビデオにもあります。
(字幕版リンク)(吹替版リンク)
DVDはこちら↓